〜アスタロテside〜
「はあぁ……」
カルテをつづる手を止め、私はため息をついた。
五十四歳、男性。病状、軽い咳と鼻水。風邪と断定。
…いや、別にカルテの内容に問題があるわけではない。
ヴァラクのことだ。
おととい、私が一人で立てていた作戦は根本から挫折した。リリーちゃんが突如現れるという形で。
あれによって、ヴァラクは告白することを決断できなくなった。もともと慎重で臆病なヴァラクのことだ。『当たって砕けろ』精神は皆無といっていいだろう。
「どうしようかしらねぇ…」
ぽつり、呟いた声に答える者はいない。
病院はすでに診療時間が終わっている。オリアスは今日は何かの集まりでいないし、アスタロトは先に帰ってしまった。つまり、私は一人で残業中というわけ。
私は一度万年筆を置き、コーヒーを淹れるべくして立ち上がる。こういうときは休憩するのが一番だ。
お気に入りのマグカップになみなみとコーヒーを淹れる。ふわりと、独特の芳醇な香りが鼻腔をくすぐる。
デスクの引き出しからチョコも取り出す。考え事をするときは、糖分もないとね。
「ん…」
一粒、綺麗に装飾されたチョコレートを口に含む。甘い香りが鼻に抜け、口いっぱいにカカオが広がる。
ゆっくりチョコレートを口の中で転がしながら、私はデスクに片ひじをついた。
出来ることなら、面倒事は避けたい。ならば、これ以上かかわらないのが一番だろうが、私にとってリリーちゃんは特別な存在。丸く収められるなら収めたいところだ。
下手にすると、リリーちゃんに恋人がいることがばれてしまう。そのほうが現実を見せることになっていいのかもしれないけど…。
「……なにか…違うわよね………」
まあ、いつの日かばれる日は来るのだろうけれど、またタイミングがずれると、傷心のヴァラクが出来上がるだろう。
出来る限りヴァラクが成長する方面で、こう、みんなが平和になるような考えは浮かばないかしら…。
「……」
というか、なんで私がこんなに悩まなきゃいけないわけ?
「はああぁ……」
やめたやめた。
性に合わないことなんてするものじゃないわ。こういうお節介を焼くのは多分私の役目じゃないし。
私は口の中のチョコレートを早々に噛み砕き、大量のコーヒーでそれを流し込んだ。
疑問を抱けばそれでおしまいだ。もう考える気は完璧に失せた。
手早く後片付けをして、私はさくさくと帰り支度を始める。家ではすでにアスタロトが夕食を作っているだろう。ああ見えて意外と料理好きだから。
白衣を脱いでハンガーにかけ、ブランド物のハンドバッグを手に取る。
一瞬だけデスクの上のカルテを見やる。書きかけのそれは、中途半端に埋めた欄が白く目立った。
……まあいいか。明日やればいいし。なんならアスタロトかオリアスかに押し付けよう。
小さく肩をすくめ、私は必要な物だけを持って表に出た。
***
外はすっかり暗かった。
まるく灯りを落とす街灯が、ぽつりぽつりと道を照らしている。
時刻は八時過ぎ。まだ夜はこれからだというのに、石畳の広い道は閑散としていて、この街の住人の大人しさがうかがえる。悪魔の集う街のくせに、まったく恰好がつかない。
…まあ、恰好をつける相手がいないのも事実だけどね。
カツリ、カツリ、と石畳を踏むハイヒールが、小気味よい音を立てる。
黒のエナメル製のそれは、デザインは好きだったがどうにも私の足には合わないようだった。
かかとは既に擦り切れて少し赤くなっている。ここ数日履き続けていたせいだろう、傷はなかなか治らないようだった。
これは今シーズンで使いつぶし確定ね…。
「……あら?」
そんな、どうでもいいことを考えていた矢先。
帰り道途中の、法廷事務所の庭園に人影を見つけた。小柄で華奢な輪郭がぼうっと浮かび上がる。
――――言うまでもなく、悩みの種、ヴァラクである。
こんな時間に何やってるのよ。
私は小さなため息をつき、靴音も高らかにかつかつと庭園に足を向けた。
「……ヴァラク」
「――――ん。なんだ、アスタロテか…」
ぼうっと視線を下に向けていたヴァラクは、私の姿を認めるとこてんと首をかしげた。
彼の前には、宵闇にぼんやりと白く浮かぶティーカップがあった。いくらなんでもアフタヌーンティーには遅すぎるんじゃないかしら。
そう言うと、ヴァラクは無表情のまま淡々と答えた。
「別にアフタヌーンティーじゃない。夕陽を見ながら飲んでたら、遅くなっただけ」
「あっそ。なら分かると思うけど、夕陽なんてとっくに沈んでるわよ。あんたの趣向にとやかく言う理由も特にないけど、とっとと帰ったほうがいいわ」
この街は一年を通して季節の変化が乏しい。とは
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次