今日は、桜井さんは休みだった。
だからと言って、バイトをさぼるわけにもいかない。
珍しく来ていた店長と働いていた。
バイトというものも、少し、慣れてきたかなって思っていた。
いままで働いたことはなかったんだけど、なんか、僕、こういうの、好きかもしれないと段々思うようになっていた。
レジで本を受け取る。
あ、この本、僕も好きかも。
「カバー、おかけしますか?」
なんとなく、愛想笑いにも力が入る。
「お願いします……」という声を聞いて、反射的にカバーをかける。
けっこう早くできるようになった。
そう思いながら、料金を受け取って、おつりと本を渡そうとしていると、
「今日は、桜井……さんは?」
という声が聞こえてきた。
え?
顔を上げると、なんか、見たことがある高校生がいた。
この子、桜井さんの友達の柳田くんだ。
「お休みですよ」
親しみを込めて、笑顔で言ってみた。
「あ……、そうですか。すみません」
そう言って、柳田くんはバタバタと走り去った。
……あれ?
手にはおつりと本が残っていた。
後ろにいた店長の方を見た。
「今のお客様の忘れ物、届けてきていいですか?」
できるだけ穏便にことが済むように、満面の笑顔でそう言ってみた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「柳田くん、ですよね」
駅前を歩いていた柳田くんを見つけて呼びとめる。
柳田くんは、驚いた顔をした。
「はい……」
不審者に見えるのかな?
「忘れ物です」
おつりと本を柳田くんに返した。
「あ! ……すみません」
忘れたことも忘れていたように、柳田くんは言った。
「あの、どうして俺の名前……」
「桜井さんから聞いてます。同じ福祉委員だって」
「俺のこと、言ってました?その、あなたに」
少し沈んだように柳田くんは言った。
あれ?
そういう感じって思われた?
「僕、桜井さんのお兄さんの友人なんです。それで桜井さんともよく話してて」
「あ、そう、なんですか……」
ちょっとホッとしたような顔。
話すこともないし、本屋に戻ろうかなと思っていると、
「あの、桜井のお兄さんって、メガネかけて、茶色い服のけっこうカッコいい人ですか?」
思い切ったように、柳田くんは言った。
「それで、ボサボサ頭なら、多分そうですよ」
「そう……ですか」
なんか嬉しそうだ。
「親しそうに一緒に歩いてた?和真と桜井さん」
ちょっと嫉妬……。
「いえ、あの、一緒に下校してるとこ、見ちゃって」
「あの兄妹、仲いいだけだから、そんなに心配しなくてもいいですよ」
「別に、心配なんて、してないし。桜井がそんなヤツじゃないって思ってたから、少し、驚いたっていうか」
言い訳がましく柳田くんは言った。
「彼氏じゃなくって、安心した?」
「いえ、そんな、別に。桜井に彼氏がいたって、別に、俺には……」
少し頬を赤くして、あたふたとしていた。
なんか、初々しく見えた……。
「桜井には、俺が来たとかって、言わないでください」
決まり悪そうに僕に言う。
「わかりました」
柳田くんは「ありがとうございました」と言って、去っていった。
桜井さんといい、柳田くんといい、なんかお似合いな感じだなって思った。
僕が桜井さんの兄貴だったら、きっと応援するだろうけど、和真はムリだろうな……。
これは影ながら応援しようと思って、本屋に戻ろうとすると、人にぶつかりそうになった。
「あ、すみません」
そう言って顔を上げると、そこにいたのは和真だった。
「あの男、なんだ?」
かなり、機嫌が悪そうだ。
「なんでここにいるの?」
「近くまで来たから、本屋に寄って行こうと思ったんだ」
どうして、そんなことを思うんだろう……。
「今日は桜井さん、お休みだよ」
「知ってる。お前に会いに来たんだ」
「バイト先で会わなくてもいいと思うけど」
「悪いか?」
「悪くないよ」
僕に会いにきてくれたんだと思うと、嬉しかった。
「それで、あの男は?」
ジロっと和馬が僕を見る。
……まずい?
「お客さんだよ。忘れ物してたから、届けに来たんだ」
「お前は客と話し込むのか?」
「そんなに話し込んでないよ。忘れ物を渡すだけでも、何も言わずにっていうわけにもいかないだろ」
「やけに親しそうだったけど、知り合いか?」
「知り合いってわけでもないけど」
ちゃんと話したの、今がはじめてだし。
「本当か?」
「ウソ言ってどうするんだよ」
「あいつ、瑞希と同い年ぐらいか?」
「あぁ、うん。そうじゃないかな。よくわかんないけど」
桜井さんのこと、バレた?
ちょっと血の気が引いた。
「僕、バイト抜けてきたんだ」
そう言って、本屋に戻ろうとした。
すると、和真が立ちはだかる。
「……バイト終わっ
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次