勉強と言う名目で図書館に入り浸ると言うことは、優等生のみができる高等技術である。
そんな名言を吐いた少女、一緒に来ていたイナちゃんが帰った後も、ノートの横に本を積んで勉強をしていた。
成績が危うくて退学させられそうだとか、そういうわけでもなく、
とある目的の為に、休日でありながらも少女は図書館に居座っていた。
「こんにちは、こんな遅くまで勉強ですか?」
「モルガンさん!!」
特にノートをとっていたわけでもないのに、落としていた視線を上げて、その声に少女は顔を上げた。
「よかった!張込み一日目で会えるなんて、運が良いかも!!」
「何か御用ですか?」
「はい、御用なんです!」
自分から張り込みなんて言っていれば世話は無いのだが。
ほっとしたような笑みを浮かべた後、少女はテーブルの上の本やノートを片付け始めた。
いくつか借りる手続きをした本を鞄に仕舞いながら、少女とモルガンさんは図書館を出た。
隣を歩きながら、何を言おうかと思案顔の少女を眺めながら、今日はバールで夕食を摂ろうかと考えていたモルガンさん。
当然のことながら少女が発した言葉に驚いてしまった。
「モルガンさんって、ミルズさんの小説って読んだことありますか?」
「‥‥‥‥‥はい?」
「あ、えぇっとですね。ミルズさんって小説家さんなんですよね。だから、私もミルズさんの小説読んでみたいなって思ったんですけど‥‥‥」
と、少女はその質問をするに至った経緯を簡潔に説明した。
ミルズさんに聞いてもはぐらかされる。
セルトに聞いても、最近のは読んだことないとはぐらかされる。
以上。
「‥‥‥えぇっと、ミルズが小説家だというのは、本人から聞いたんですか?」
「はい、売れない小説家だって。」
しょんぼりと肩を落とす少女の姿を見て、モルガンさんは考えた。
少女がミルズのことを好きだというのは、今まで見てきたことから十中八九間違いはないだろう。
けれど、ミルズにはミルズの事情がある以上、何故小説家などと名乗っているかを自分から話しても良いものだろうか、と。
‥‥‥コレは、きっとミルズ自身が彼女に話さなくてはいけないことなのだと、モルガンさんは結論付けた。
きっと少女はもう、ミルズに過去の事を質問したに違いない。
けれど先ほどの話同様はぐらかされたから、こうして今、自分に聞いてきているのだろうと。
「‥‥‥読みたいのなら、ミルズに私から話してみましょうか?」
「え、本当ですか!?お願いしてもいいんですか?」
先ほどまで俯けていた顔を上げて、ぱっと顔を明るくする少女に、モルガンさんは快く頷いた。
「えぇっと、それじゃあ‥‥‥来週がミルズさんの誕生日だから‥‥‥うん、よし決めた!」
「?」
「モルガンさん!私、ミルズさんに告白します!フラれるかもしれないけど!」
「そ、そうですか。」
何で自分に向かってそんな宣言をするのだろうと思ったことは言わないで、頷く。
単純な悩みのように見えても、この少女だって思春期の女の子なのだ。
色々な考えが、頭を巡っていない訳がない。
今日はバールでご飯食べていってくださいと、笑顔で腕を引っ張る少女は先ほどと打って変わって晴れやかな顔をしている。
石畳の家路に響く足音は、暗くなり始めた空に似合わず軽やかだった。
「ただいまセルト!あのね、聞いて!」
帰ってくるなりカウンターまで走ってきて、いきなり話し始める少女に、セルトは気圧されそうになる。
「ちょ、ちょっと待て!落ち着いて話せ!」
「あ、うん。あのね‥‥‥」
と、あまり落ち着いた感じは無いのだが、少女は先ほどモルガンさんにしたのと同じ話をセルトに話した。
それを神妙な面持ちで聞いていたセルトは、話が終わると長い長い溜息をついた。
何故に溜め息?!と、心外そうな顔をする少女を尻目に、セルトは口を開いた。
「やっとか‥‥‥長かったな、悩み始めてから。」
「だ、だって‥‥‥恋とか、そういうの良くわからなかったんだもん。」
セルトが初めに『告白しないのか』と言ってから、少女は散々悩み続けていた。
ミルズに対して抱いている気持ちが、恋なのか、違うのか。
それに気付いたのは、本当に最近のことで思い立ったが吉日精神で動いている少女は、昨日考えたモルガンさん張込み作戦も今日には実行に移していた。
つまるところ、ミルズさんに告白しようと考えたのも、先程モルガンさんに話をしたときだったりするわけで。
なんとも無駄に行動力を持ち合わせているこの少女に、セルトはある意味感服していた。
それでそれでと、神妙ながらも嬉しそうにミルズさんの誕生日のことを話し始めた。
「‥‥‥なるほどな。まぁ、それくらいなら手伝ってやらないでもないけど。」
「わぁ、本当!?ありがとうセルト!
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次